インフォメーション  >   平成18年度関東支部幹事会議事録  >


平成18年度《関東支部幹事会議事録》

1.日時: 平成18年2月8日(水) 18:30〜21:00時

2.場所: 日本郵船「青山クラブ」

3.参加者:冨田、竹田、大友、柴崎、秋澤、菊池、伊藤、荻原、
     井上、松本、小泉
4.議事
 ・熊本電波新年会参加報告:冨田
 ・同窓会入会ガイダンスについて:冨田
 ・新幹事紹介: 荻原さん、松本さん

 ・新春懇親会の反省 
参加者数報告:井上
 現状の集客能力としては100名前後である。ドタキャンが多く、今回は1割
 を越してしまった。

今後の取組みについて
 マンネリ化の打開、高専卒参加者を増やす、各種案内の徹底 等

【開催時期の見直し】
  次期支部懇親会 開催日時は 6月の第4土曜日で検討する。但し来年は
 東京総会なので本部指示に従う。(多分6月第2週土曜日)
 特に高専卒の集客を狙って金曜日の夕方にて設定していたが(仕事帰りに
 参加できるので)結果が得られないので土曜日にしてみる。 賛成、反対
 それぞれの意見はあったが本幹事会の判断としては土曜日で行って見る事
 になった。
  開催間隔の見直しについては、毎年開催が妥当との意見も多く今後の
 継続課題とする。(来年は東京総会の為その後再度検討)

【案内方法】
 予算の関係もあり、新たにハガキ等で案内する事は難しく、現状のe-MAIL
 主体で行っていく。但し、会報が正規案内にて電子メールは補助手段として
 行っている事で認識願います。
【活性化対策】

 高専卒の参加増を狙いとして、学年幹事を集める。集まり具合をみて別途
 新幹事のみなさんとお話できる場を作る。この幹事は本部で定めている
 学年幹事とは別の方でもよしとし、まずは身近なところから探していく。

【宿題】
 ・自分の会社施設などで開催できる場所を探す。金額は5000〜8000円程度
  次回幹事会にて持ち寄り検討する。
 ・高専卒の学年幹事を選出する為、会社の後輩に声をかけて幹事依頼をする。
  ご賛同頂けた場合、都度連絡願います。

次回幹事会は緊急案件がなければ、秋もしくは年末頃を予定しております。
(来年の関東支部懇親会は総会が予定されているため開催しません)

back Page top.




Copyright © 2007 Sendai National College of Technology Alumni Association. All Rights Reserved.