・同窓会入会式が行なわれました (2008.03.17)

 平成20年3月15日に仙台国際センターにおいて、第33回同窓会入会式が 佐々木勇会長、赤井澤正利副会長、千葉定一代表幹事、渡辺彰彦代表幹事 、高橋勤参与にご列席頂き、出貝隆志監事の司会により行なわれました。

 入会者は136名(本科生135名、専攻科生1名)で8名の新役員には委嘱状が 交付されました。同窓会から名刺入れの記念品を贈呈し、入会者を代表して 情報通信工学科の佐藤智治君が御礼の言葉を述べました。

 新役員は以下の通りです。

常任委員(正) 常任委員(副)
情報通信工学科(15期) 板垣 静香 中山 佳亮
電子工学科(27期) 田村 知仁 相澤 一貴
電子制御工学科(19期) 大沼 友寛 赤羽 智晃
情報工学科(26期) 山本 浩大 杉原 豊勝

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・同窓会ガイダンスが行なわれました (2008.03.17)

 2月18日(月)5校時に、ワークショップ大講義室において、 同窓会主催の同窓会ガイダンスが この春卒業を迎える5年生全員に対して行なわれました。
 佐々木勇同窓会長(本科22期)の挨拶に始まり、出貝隆志監事 (電波通信学科9期)による同窓会の歴史、 活動、行事についての説明がありました。その後、先輩からのメッセージと題して卒業生の 藤澤沙織(情報通信工学科14期)さん、佐藤賢一(電波通信学科5期)さんから社会人としてのアドバイスや、 職場での同窓生の繋がりについて母校の後輩に熱く語っていただきました。

藤澤沙織さんの講演内容はこちら
佐藤賢一さんの講演感想はこちら

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・仙台電波同窓会親睦ゴルフコンペを開催しました (2008.01.18)

 去る12月9日(日)仙台電波同窓会親睦ゴルフコンペが松島チサンカントリークラブ松島コースで 開催されました。
 11月29日に行われた第二回代表幹事会で急遽決まったこともあり、参加案内が十分に行き渡らず、 佐々木会長、庄子副会長、門馬さん、工藤の一組4名だけの参加となりましたがとても楽しいコンペができました。 当日は突風で落ち葉が舞い散り、時おり小雨がぱらつく好天候?に恵まれ、今日一番のベストショットを連発(?) し、右に左に悪戦苦闘しながらスコアは気にせず同窓生の絆を深めることができました。
 一組でしたが名誉の表彰式を行い(トロフィーも賞品もありません、優勝と言う名誉が与えられるだけです)、 「次回は暖かくなったら、もっとたくさん人を集めて開催しよう」と皆で約束しました。 優勝者の成績はあえて書きませんが、うまい方もそうでない方も優勝のチャンスはあります。 是非次回は多数の参加をお願いします。

各アトラクションは次のとおりです。
 ドラコン賞:門馬さん、佐々木会長
 ニアピン賞:該当者なし

電波通信学科8期 ドコモエンジニアリング東北㈱ 工藤久志





・どんと祭に参加しました (2008.01.16)

 一昨年、昨年に引き続き、今年も1月14日に本校同窓会が中心となって 仙台市大崎八幡宮のどんと祭(裸参り)に参加しました。

今年は同窓生、教職員、学生で過去最高の総勢26名の団体となりました。 当日は風は穏やかなものの、最高気温2度と底冷えのする寒さとなりましたが、 出発地点の柏木市民センターから大崎八幡宮までの道中を整然と行進し参拝することが出来ました。

動画はこちら(約25MB)

今回は2名の留学生も参加し、その様子は当日の仙台放送のニュース番組で放送されました。

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・仙台電波高専同窓会・関東支部合同総会模様

 平成19年度総会は無事に終了いたしました。
 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・桜開花

 60周年記念植樹の桜が見ごろを迎えています。(2007年4月20日撮影)

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・平成18年度同窓会入会式

 3月16日(金)に仙台国際センターで卒業式に引き続いて同窓会入会式が行われました。

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・同窓会ガイダンス報告

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。

 2007年2月9日に開催した、平成19年3月卒業生に対する同窓会ガイダンスの概要を報告いたします。

 当該ガイダンスは、卒業間近の学生に同窓会について理解していただき、会への積極的な支援・活動をお願いすることを目的として昨年度初めて開催され、今回が2回目となります。
 同窓会について、会則や同窓会がこれまでおこなってきた事業の説明の後、若手の会員3名から現在の仕事の説明や社会人となるにあたっての経験に基づく貴重なアドバイスの講演があり、参加者は真剣なまなざしを向けていました。

 講演者
  ・長 岳征 情報通信工学科7期(高専25期)
    株式会社KDDIテクニカルエンジニアリングサービス
      長さんの講演内容はこちら

  ・武田 和樹 情報通信工学科10期(高専28期)
    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ東北
      武田さんの講演内容はこちら

  ・福川 優治 情報工学科18期(高専25期)
    総務省東北総合通信局
      福川さんの講演内容はこちら

以上         
報告者 出貝(同窓会監事)   



・どんと祭裸参りを行いました

1月14日(日)に同窓生、教員、後援会、在学生の総勢21名が大崎八幡宮への裸参りを行いました。

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



・ホームページリニューアルコンテスト報告

2006年10月21日に開催した第1回仙台電波同窓会ホームページ リニューアルコンテストの結果をご報告いたします。

高専祭と合わせて最新のAV設備がある創造教育棟3階SCS・IT メディア室(100名収容)にて開催し、お天気にも恵まれ総入場者数 約100名と大盛況になり無事コンテストを終えることが出来ました。

魅せるHPとして、情報発信を充実させて、広げようみんなの輪! を目的に3組の応募が有り、デザイン、WEB作成技術力、プレゼン方法 など6項目を、特別審査委員として副校長加藤先生、副校長佐藤先生、 佐々木同窓会会長にご列席いただき審査いたしました。

【観客動員数】
総入場者 約100名(一般観客70名、関係者30名)
最後までご参加いただいた観客の方40名より、アンケートにて 貴重なご意見を多数いただきました。


【審査結果】(エントリーチーム数、3組)
大接戦となり審査会議も票が割れました。

最優秀賞
  電子工学科3年 石川智さん
     総合的な出来ばえ、WEB作成技術力を評価

優秀賞
  情報工学科4年 代表勝又幸子さん(他3名石澤さん、大沼さん、芳賀さんによるチーム)
     女性2名を含めたチーム力、デザイン性とプレゼンが優秀

優秀賞
  情報工学科5年 鈴木昌和さん
     最新CMSツールを利用し、更新の容易性など技術が優秀

※画像をクリックすると別ウインドウで拡大画像を見ることが出来ます。



【会計】
(詳細は別途同窓会事務局宛報告)
収入 ¥136,000.- (10社よりのご寄付、同窓会より5万円援助)
支出 ¥111,247.- (賞状・額、図書カード、アナウンサー謝礼)
----------------------
残  +¥24,753.- (次回、HP関連事業に利用予定)

【総括】
 3組の優秀な発表をいただき、イベントとしての全体の採点は、 初回にしては大盛況で80点ぐらいだったと思います。 夏休み直前の公募お知らせにもかかわらず優秀な3組のエントリーをいただき、 とても有意義な発表会となりました。

【今後について】
 2007/01HPリニューアル公開と、次回課題の同窓会会員DBやメーリングリスト などの整備に向けて、今後更なる組織固めや若い力の結集を図り、学生の 皆さんの発表の場を継続して毎年設けたいと思います。
引き続き皆様のご支援・ご指導をいただくようよろしくお願い申し上げます。

【最後に】
 今回の企画開催にあたり、特に以下の皆様に深く感謝申し上げます、 大変ありがとうございました。
テスト用WEBサーバーのご準備と、学生のエントリーしたプログラムへの 技術指導をいただいた奥村先生、藤原先生。
イベントプロデュースと司会のプロアナウンサー起用に尽力いただいた 里舘さん(エフエム仙台)。
学校側の各種ご準備をいただいた佐藤先生、藁科先生、事務局の 岡さん、高田さん、菅原さん。
OG企業訪問でご協力いただいた石川さん(ソフトバンクテレコム) 短期間でプランをとりまとめエントリーいただいた3組の学生諸君。

ご寄付を頂戴した各社様(敬称略)
・NTTドコモ東北グループ様(17名、45,000)
・システムワン(佐々木会長、10,000)
・東北電力様(10名、10,000)
・日商エレクトロニクス(3名、10,000)
・東北放送(5名、5,000)
・東北インフォメーション・システムズ(2名、2,000)
・協和エクシオ
・東北総合通信局
・仙台市役所
・ウィルコム
・エフエム仙台

商品のご提供をいただいた各社様(敬称略)
・ソニーブロードバンドソリューション(ネットワークウォークマン2式)
・浅草ギ研(CMOSイメージセンサモジュールCMOS-EYE)
・エフエム仙台(筆記具等)

以上         

2006年11月20日 仙台電波同窓会HPリニューアル実行委員会   
(庄子、里舘、川下、門馬、藁科先生、奥村先生、藤原先生)より   

▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
▲ページの先頭へ
2008~2009年度は こちらから
Copyright © 2013 松韻会 All Rights Reserved.
▲ページの先頭へ
松韻会

▲ページの先頭へ
トップページ お知らせ 活動報告 会 報 会則等 広 告 お問い合わせ

最近の活動
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度以前
2008~2009年度は こちらから
2006~2007年度の活動状況です。
▲ページの先頭へ